安全衛生管理活動が停滞してしまっている時

「指定事業場」項でも言及していますが、このような場合いくつかの法則性が考えられます。

1.安全衛生計画は立てるものの、P→D→C→Aが機能せず計画倒れになっている。

2.安全衛生委員会が、「対策の為の対策」「会議の為の会議」の場と化している。

3.安全衛生委員会において、「本音」での議論が為されない、もしくは為しにくい空気がある。

4.事業主、管理職、一般従業員の安全衛生に対する「本音」に温度差がある。

そのような「空気」を打開するためには、まずどうすれば良いのでしょうか?

安全衛生活動を展開していくためには様々な要素が必要です。知識や計画性、実行力など様々な要素が必要ですが、根底に必要なのは「現状を変えようとする情熱」です。

現状に対する問題意識を持ち、そして今よりも「安全な職場にしたい」という熱意が根底に必要なのです。

小澤労働安全コンサルタント事務所は、これまで多くの企業様のご依頼を頂き、企業の皆様、従業員の皆様と共に安全衛生活動の推進のお手伝いをさせて頂きましたが、根本に置いているのは「一緒に現状を改善し、安全な職場を実現していきましょう」という熱意です。

 安全衛生に関する専門的な知識、方法論は勿論重要です。しかし、それを十全に活かす為には、まず「本気で現状を何とかしたい、変えたい、改善したい」という情熱が、絶対に必要な要素なのです。